Vリーグ2022戦力分析、HCMCは戦力面に大きな穴無し まずはピッチ外の問題解決が先決
大物獲得には失敗も戦力は充実。地元出身の新指揮官の手腕に期待
ベトナム1部ホーチミン・シティFC(HCMC)は、共通のオーナーが所有する同2部バリア・ブンタウFC(BRVT)からチャン・ミン・チエン監督を招聘して、新シーズンの指揮を委ねることとした。新指揮官にとっては開幕から課題山積の難しいシーズンになると予想される。
過去シーズンでは大型補強で戦力を拡充してきたHCMCだが、今オフは大人しい印象を受けた。いや、それは少し正確ではない。当初は元U-23ベトナム代表MFグエン・ハイ・フイ(タンクアンニン→ハイフォン)やベトナム代表DFクエ・ゴック・ハイ(ベトテル→SLNA)といった大物獲得に向けて動いていたが、これに失敗したのだ。
結局、今回の移籍市場で獲得できたのは、DFズオン・バン・コア、DFチャン・ディン・バオ、MFチュー・バン・キエン、MFボー・ゴック・ティン、MFダオ・クオック・ザー、ナイジェリア出身の帰化FWホアン・ブー・サムソン、そして、新外国人選手のみだった。例年の大型補強と比べると、かなり控えめのラインナップだ。そのため、最も大きな補強は指揮官であるチャン・ミン・チエン監督の存在と言える。
(残り 2546文字/全文: 3053文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)