フットボール タイランド

東南アジアライター通信|【第5節:新型コロナの影響とリーグ再開状況(タイ編)】秋春制への移行、感染急拡大で再びの中断

 東南アジアのフットボールを専門とする日本人ライターたちが、これまで知らされてこなかったニッチ中のニッチな現地情報を交換しあう日本初のコンテンツ。タグマ!にラインナップされた『フットボールフィリピン』『フットボールタイランド』『フットボールシンガポール』『ベトナムフットボールダイジェスト+』『フットボールカンボジア』そしてオーストラリアの『フットボール・ダウンアンダー』が、あなたを熱帯フットボールの世界に誘います。

『東南アジアライター通信』第5節のテーマは「新型コロナの影響とリーグ再開状況」です。今回は『フットボールタイランド』の本多が、タイリーグの状況についてお届けします。

「秋春制」への大胆な変更

新型コロナウイルスの感染拡大は、タイリーグにも大きな影響を与えている。

コロナ禍が世界中に拡大しようとしていた昨年2月14日、タイリーグの2020年シーズンは予定通りに幕を開けた。2月29日と3月1日に開催された第4節までは予定通りに日程を消化したが、タイ保健省が新型コロナウイルスを「危険感染症」に指定したことを受けてリーグ戦の延期が決定。当初は4月のタイ旧正月明けの再開が検討されていたが、状況は世界的に深刻度を増し、結果的には9月中旬までの長期中断となった。

中断期間中にタイリーグは大きな決定を下した。9月に再開されたリーグ戦は2021年春までの2020-21年シーズンとし、今後もヨーロッパと同様の秋春制でリーグ戦を行っていくことを決断。さらに、3部リーグと4部リーグが統合して「新3部リーグ」として開催することなども決まり、新型コロナウイルスの感染拡大はタイリーグに歴史的な変化をもたらす結果となった。

©FOOTBALL THAILAND

秋春制への変更が与える影響は小さくない。まずは、日本を含む他のアジアのリーグとシーズン開催時期がずれるため、国外のクラブが絡んだ移籍がしづらくなる可能性がある。この10年で多くの日本人選手がタイでプレーするようになり、近年はJリーグからタイリーグに移籍する選手も珍しくなくなったが、タイリーグが秋春制に移行したことによる影響は少なからずあるだろう。また、チャナティップ、ティーラトンらの成功によって本格化する気配のある「タイ人Jリーガー」の今後にも影響が出るかもしれない。

(残り 798文字/全文: 1830文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ