過去最低の18位。スタイルは浸透も、拭えなかった勝負弱さ【今季総括/オン・ザ・ピッチ②】
髙木理己監督体制2年目。過去最低の14位から巻き返しを図るも、ワーストを更新する18位に終わった。
J2昇格を掲げた中で残留争いに巻き込まれ、目標とは程遠い結果だ。スタイルの浸透が結果に繋がらず、現場では何が起きていたのか。オン・ザ・ピッチの観点から振り返る。
競争の火。よりピッチに注ぎ込めれば――
歴代最多となる36人の大所帯を抱え、競争が活発化。キャンプから序列をつけることなく、誰が出ても遜色のないチームを練り上げる。ルヴァンカップでは格上のJ2徳島、県選手権決勝ではベストメンバーの松本に対し、リーグ戦から大幅にメンバーを入れ替えた中で勝利した。
前半戦はメンバーの入れ替えも激しかった。第13節・宮崎戦から3試合連続で同じスタメンが続いたが、それを除けば毎試合変更。選手からしても前日まで帯同できるか分からず、トレーニングから緊張が走る。後半戦にかけて序列が固まったものの、競争の火は最後まで消えなかった。
(残り 4062文字/全文: 4467文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ