遠すぎた2点目。残留争い大一番、内容では圧倒も勝ち点1止まり【J3第35節・YS横浜戦/マッチレビュー】
明治安田J3リーグ 第35節
2024年11月2日(土)14:00KO
ニッパツ三ツ沢球技場
Y.S.C.C.横浜 1-1 AC長野パルセイロ
またしても決定力不足に泣いた。
17位と19位の残留争い直接対決。シュート数では18対4と圧倒するも、先制後に追いつかれて3試合連続ドローとなった。ライバルを勝ち点7差まで突き放すチャンスだったが、4差のまま残り3試合へ。11試合未勝利、そして11試合連続の複数得点なしと、苦境は続く。
圧倒した前半。シュート数は12対0
前半は文字通りに相手を圧倒した。
形式上は3-4-2-1同士のミラーゲームで、YS横浜は守備時に5-4-1のミドルブロックを敷いてくる。長野としては隙間を縫うように立ち位置を取り、ビルドアップでスムーズに前進。前節・沼津戦で課題に挙がった距離感が改善され、「自分たちの距離感でテンポよく回せていた」と忽那喬司は手応えを得る。
(残り 2161文字/全文: 2655文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ