奈良にシーズンダブルを献上。失われた45分に何があったのか【J3第24節・奈良戦/マッチレビュー】
暑さを差し引いても、あまりにも無力だった。昇格組の奈良にビューティフルゴール2発を沈められ、アウェイで0-2と完敗。前回対戦でもホームで0-3と敗れており、屈辱のシーズンダブルとなった。
前節も岐阜に1-5と屈している。今節も内容からすれば、大敗を喫してもおかしくなかった。2戦連続の大敗を免れたのは、不幸中の幸い。だが、その幸いに目を向けられるほど事態は甘くない。
攻守に機能不全。相手に助けられた前半

今節の先発メンバー(左:長野、右:奈良)
長野は先発6名を変更。出場停止の船橋勇真に代わり、右ウイングバックに原田虹輝が入る。ディフェンスラインにはキャプテン・秋山拓也が6試合ぶりに名を連ねた。そして、前線には池ヶ谷颯斗と宮阪政樹を縦関係で起用。過酷な暑さで「前から追いにいけるようなゲームではない」(シュタルフ悠紀監督)中、池ヶ谷のキープ力と、宮阪のミドルシュートなどの“一発”に賭けた。
立ち上がりは悪くない入りだった。池ヶ谷と宮阪を軸にハイプレスを仕掛け、奈良のビルドアップのミスを誘う。3分には佐古真礼がオープニングシュート。これは枠を外れたが、ゴールキックでのリスタートからすぐさま奪い返し、ショートカウンターを仕掛けた。
ボール保持時は右ウイングバックの原田がボランチに可変。佐藤と適宜入れ替わり、中央に入る。チームとして良い形でのビルドアップも見られたが、次第にパスミスが散見。ショートカウンターでピンチを迎えるシーンもあった。
(残り 2690文字/全文: 3376文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ