本拠でクラブワースト5失点。いま一度、自分たちにベクトルを【J3第23節・岐阜戦/マッチレビュー】
明治安田生命J3リーグ 第23節
2023年8月19日(土)19:33KO
長野Uスタジアム
AC長野パルセイロ 1-5 FC岐阜
ホームでの悪夢が止まらない。前々節・岩手戦の0-3に続き、1-5で大敗。3点差以上をつけられての敗戦は、これで4度目となった。
クラブワースト記録となる5失点を喫し、通算でもリーグワーストの39失点。まだ15試合を残しているが、早くも昨季の41失点に並びそうだ。ネガティブな記録ばかり羅列しても仕方ないが、目を背けていては上位との差は縮まらない。この歴史的大敗を生かすも殺すも、自分たち次第である。
悪くはない展開も、安い失点で先制される
今節は佐藤祐太と音泉翔眞が累積警告によって出場停止。安東輝が4試合ぶりの先発となり、佐藤が務めていた右インサイドハーフに入る。対する岐阜は前節と変わらず、前線に機動力ある4人を並べた。
序盤は自陣に押し込まれる展開が続く。6分にはスローインから北龍磨にフリーで前を向かれると、ンドカ・チャールスとのワンツーからシュートを許す。これはわずか右に外れたが、ゴールキックでのリスタートを跳ね返されると、最後はンドカ・チャールスがミドルシュート。一連の流れで立て続けにピンチを迎えた。
「入りは少し岐阜のペースで、すぐに盛り返して自分たちのペースにした」とシュタルフ悠紀監督。苦しい時間を耐え凌ぎ、4バック気味に可変してのビルドアップで落ち着き始める。13分には船橋勇真のアーリークロスがファーにこぼれると、杉井颯がダイレクトで合わせる。惜しくもGK茂木秀に弾かれた。
決して悪くはない展開だった。ビルドアップ一辺倒にならず、ロングボールやカウンターを織り交ぜ、得点の匂いもあった。しかし、先制したのは岐阜。飲水タイム直後の25分、敵陣深い位置からGK茂木がFKを送る。ンドカ・チャールスがヘディングで競り勝つと、抜け出した藤岡浩介がダイレクトで押し込んだ。
(残り 2973文字/全文: 3777文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ